HDR10(読み)エッチディーアールテン(その他表記)HDR10

デジタル大辞泉 「HDR10」の意味・読み・例文・類語

エッチ‐ディー‐アール‐テン【HDR10】[high dynamic range 10]

high dynamic range 10》2015年に米国CTAで策定された高画質化技術(HDR)の規格。明暗差を10ビット(1024段階)で表し、最高輝度は1000~10000nit実現人間の視覚特性を考慮し、明部より暗部の明暗差をより多く階調で表現しているため、バンディングが生じにくい。Ultra HD Blu-rayや高画質の動画配信サービスなどで採用される。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む