HIV感染症(読み)えいちあいぶいかんせんしょう

日本大百科全書(ニッポニカ) 「HIV感染症」の意味・わかりやすい解説

HIV感染症
えいちあいぶいかんせんしょう

ヒト免疫不全ウイルスhuman immunodeficiency virus(通称エイズウイルス)の感染によっておこる疾患。HIV感染症は、急性感染期、無症候性期、エイズ期の三つ病期に分けられる。エイズは、一般通称名としてHIV感染症と同義語に用いられているが、正確にはHIV感染症の終末病像の病名である。詳細は「エイズ」の項目を参照されたい。

[編集部]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む