I.ツェレテーリ(その他表記)Iraklii Georgievich Tsereteli

20世紀西洋人名事典 「I.ツェレテーリ」の解説

I. ツェレテーリ
Iraklii Georgievich Tsereteli


1881 - 1959
ソ連(ロシア)の政治活動家。
元・メンシェビキ党指導者。
グルジア共和国生まれ。
モスクワ大学法学を学ぶ。1905年の革命後、メンシェビキ党議員として活躍した。’07年に逮捕されイルクーツクに流刑された。十月革命後はグルジア共和国代表の立場で、’19年のパリ講和会議や第二インターナショナルの会議に出席した。’21年ソビエト政権がグルジアに樹立され、彼はパリ亡命、その後’40年に米国に移住した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む