J.ラルテギー(その他表記)Jean Lartéguy

20世紀西洋人名事典 「J.ラルテギー」の解説

J. ラルテギー
Jean Lartéguy


1920 -
フランス作家
南フランス生まれ。
自由フランス軍に身を投じて日本軍と交戦した後、ジャーナリストとなる。朝鮮戦争従軍し、極東アルジェリアを旅行した体験を用いて戦友愛をテーマとした政治的戦争小説を書き、1955年「名誉と栄光のためでなく」でイヴ・ドラクロワ賞を受賞ベストセラーとなった「外人部隊」(’60年)、「反乱」(’61年)の他、ルポルタージュ「百万ドルのヴェトコン」(’56年)、「中南米ゲリラ戦」(’67年)などの作品がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む