J.R.D.タタ(その他表記)Jehangir Ratanji Dadabhoi Tata

20世紀西洋人名事典 「J.R.D.タタ」の解説

J.R.D. タタ
Jehangir Ratanji Dadabhoi Tata


1904.7.29 - 1993.11.29
インド財界人
インド・タタ財閥総帥。
パリ生まれ。
インド及び日本で学び、1922年タタ・サンズ商会に入社し、’26年取締役、’38年会長となる。’29年インド人で最初パイロットとなり、’32年タタ航空(現エア・インディア・インターナショナル)を創設する。国民会議派の反英運動を支援し、資金を提供した。鉄鋼コンビナートであるタタ鉄鋼会社、タタ化学、タタ工業、インディアン・ホテルズなどの会長を兼任する。’48年インド国連総会代表を務める。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む