JR羽越線脱線事故

共同通信ニュース用語解説 「JR羽越線脱線事故」の解説

JR羽越線脱線事故

2005年12月25日午後7時14分ごろ、秋田発新潟行き特急いなほ14号(6両編成)が山形県庄内町のJR羽越線砂越―北余目間を走行中、全車両が脱線し、1~3両目が盛り土から落ちて横転した。1、3両目は線路脇にある小屋衝突。乗客5人が死亡し、運転士を含む33人が重軽傷を負った。国土交通省航空・鉄道事故調査委員会(当時)は08年4月、瞬間風速40メートル程度の局所的な突風原因だったとする調査報告書を公表。突風は竜巻かダウンバーストの可能性があるが、詳細は解明できなかった。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android