K.マーレキー(その他表記)Khalīl Mālekī

20世紀西洋人名事典 「K.マーレキー」の解説

K. マーレキー
Khalīl Mālekī


1901 - 1969
イラン政治家
タブリーズ生まれ。
ドイツ留学中にカウツキー流の社会民主主義思想洗礼を受ける。帰国後、中等学校教師となるが、1937年反共法違反の嫌疑をかけられた53人の一人として逮捕される。釈放後、トゥーデ党(イラン共産党)の結成に加わるが、その後脱党し、石油国有化闘争期に「第三勢力」を結成し、モサッデクを支持。又、中央集権化・ペルシア語化制作の熱心な推進者としても知られる。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む