M.A.ベルトラン(その他表記)Marcel-Alexandre Bertrand

20世紀西洋人名事典 「M.A.ベルトラン」の解説

M.A. ベルトラン
Marcel-Alexandre Bertrand


1847 - 1907
フランスの地質学者。
元・鉱山学校教授。
パリ生まれ。
エコール・ポリテクニクと鉱山学校で学ぶ。フランス地質調査所を経て、1886年鉱山学校教授就任。1887年に20世紀初めのドイツシュティレの造山輪廻説に引き継がれることになった論文アルプス山脈とヨーロッパ大陸の形成」を発表。1896年アカデミー・デ・シアンス会員。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む