M.L.バー(その他表記)Murray Llewellyn Barr

20世紀西洋人名事典 「M.L.バー」の解説

M.L. バー
Murray Llewellyn Barr


1908.6.20 -
カナダの解剖学者。
元・ウェスタンオンタリオ大学健康科学センター解剖学研究部部長。
オンタリオのベルモント生まれ。
1930年ウェスタンオンタリオ大学で学士号、’33年医学博士号、’38年には理学修士号を取得。その後、同大学の健康科学センター解剖学研究部部長を務めるなど一貫してウェスタンオンタリオ大学で研究生活を送る。女性の神経細胞核に男性にはない長円形クロマチンが含まれていることを発見し、これらが哺乳動物多くに存在することも発見した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む