mixi(読み)ミクシィ

ASCII.jpデジタル用語辞典 「mixi」の解説

mixi

ミクシィが運営する、ソーシャル・ネットワーキング・サービスSNS)。2004年にサービスを開始し、2009年9月時点で、ユーザー数は約1700万人。登録無料会員になれば、日記メッセージを作成したり、共通話題コミュニティーに参加したりできる。

出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報

パソコンで困ったときに開く本 「mixi」の解説

mixi

日本最大級のソーシャルネットワークのサービス名です。以前は入会に会員からの招待が必要でしたが、現在は自由に入会手続きができます。
⇨ソーシャルネットワーク

出典 (株)朝日新聞出版発行「パソコンで困ったときに開く本パソコンで困ったときに開く本について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android