MSX(読み)エムエスエックス

デジタル大辞泉 「MSX」の意味・読み・例文・類語

エムエス‐エックス【MSX】[Microsoft X]

Microsoft X》米国マイクロソフト社などが開発した、8ビットパソコンの統一規格。異機種間でも動く共通のソフト。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「MSX」の意味・わかりやすい解説

MSX【エムエスエックス】

1983年,マイクロソフト社とアスキー社が提案した8ビットパーソナルコンピューターの統一規格。プログラム言語に米国AT&T社が開発したC言語を用い,容易にプログラムを作成できた。メーカーによらずハードウェアソフトウェア互換性を持ち,日本からも多数の家電メーカーが参加して各社の得意とする分野で特徴のあるハードウェアを製造した。表示も家庭用テレビジョンを使うなどして低価格・簡便性を打ち出し,CAPTAINシステム端末CAI用としても注目されたが,ゲームソフトが多く,本来の役割を果たせないまま次第に衰退した。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む