ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「M-Vロケット」の意味・わかりやすい解説 M-Vロケットミューファイブロケット 宇宙科学研究所が開発した世界最大級の 3段式固体燃料ロケット。地球低軌道 LEOに 1.8tの打ち上げ能力をもつ。全長約 31m,直径約 2.5m,重量約 140t。科学衛星打ち上げ用に開発されたミュー・ロケットシリーズの技術を駆使して各段の大型化と機体構成の簡素化をはかり,1990年に開発が始まり,1997年から運用が開始された。1997年2月12日に打ち上げた電波天文観測衛星『はるか』を皮切りに,日本初の火星探査機『のぞみ』,小惑星探査機『はやぶさ』など合計 7回の打ち上げを行ない,四つの天文観測衛星と二つの惑星探査機を軌道に乗せることに成功した。2006年の太陽観測衛星『ひので』の打ち上げを最後に廃止され,新型の固体燃料ロケット,イプシロンに引き継がれた。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 和食調理メインのキッチンスタッフ/経験者優遇/新潟駅直結/週休2日/昇給賞与あり 居酒屋さらいCoCoLo新潟店 新潟県 新潟市 月給30万円~50万円 正社員 和食・焼き鳥の料理人見習い/未経験歓迎/調理スキルUP/働きやすい環境 鳥梅 西堀店 新潟県 新潟市 月給19万500円~24万6,500円 正社員 Sponserd by