NATO加盟国の防衛費

共同通信ニュース用語解説 「NATO加盟国の防衛費」の解説

NATO加盟国の防衛費

北大西洋条約機構(NATO)加盟国の防衛費 ロシアによるウクライナ南部クリミアの併合を受け、NATOは2014年に各加盟国の防衛費を国内総生産(GDP)比2%にする目標で合意した。同年にこの水準に達していたのは3カ国しかなかったが、25年には全加盟国が達成見込みとなった。24年時点で最も高いのはポーランドで4・07%。5%支出を加盟国に要求してきた米国も3・19%にとどまっており、最も低いのはスペインの1・24%となっている。(ハーグ共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む