NFS(読み)エヌエフエス

デジタル大辞泉 「NFS」の意味・読み・例文・類語

エヌ‐エフ‐エス【NFS】[network file system]

network file systemUNIXオペレーティングシステムで利用される分散ファイルシステム。ネットワーク上の他のコンピューターにあるファイル読み書きができる。

エヌ‐エフ‐エス【NFS】[not for sale]

not for sale》「売り物にあらず」の意。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

IT用語がわかる辞典 「NFS」の解説

エヌエフエス【NFS】

UNIX系のオペレーティングシステムが実装するファイル共有のためのシステムサン・マイクロシステムズが開発。LAN(ラン)などのコンピューターネットワークに接続された他のコンピューターのファイルを操作することができる。◇「network file system」の頭文字から。

出典 講談社IT用語がわかる辞典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のNFSの言及

【ネットワークサービス】より

…一方,研究開発の環境では,パソコンよりもワークステーションが使用される。ワークステーションのファイル共有では,NFS(Network File System)と呼ばれるサービスが使用されるが,最近では,パソコンにも,このプロトコルが実装され,ワークステーションのファイルがパソコンとも共有できるようになっている。 インターネット上で種々のサービスを提供する場合に問題となるのは,その効率である。…

※「NFS」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む