OASYS100及び親指シフトキーボード試作機(読み)OASYS100およびおやゆびしふときーぼーどしさくき

事典 日本の地域遺産 の解説

OASYS 100及び親指シフトキーボード試作機

(静岡県沼津市宮本140 富士通(株)沼津工場)
情報処理技術遺産指定の地域遺産。
富士通が開発した親指シフト方式を初めて実装した日本語ワープロOASYS 100(1980(昭和55)年5月発表)と、試作されたキーボード。日本語による情報処理の普及期に大きな役割を果たした

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む