OECD経済見通し

共同通信ニュース用語解説 「OECD経済見通し」の解説

OECD経済見通し

経済協力開発機構(OECD)経済見通し OECDが世界や各国・地域の経済状況と課題を分析した報告書中間報告も含めて年に4回公表する。実質経済成長率を予測し、必要となる財政金融政策提言も含まれる。OECDに加盟するのは日本や米国、欧州各国など37カ国だが、経済見通しでは中国インドのような非加盟ながら世界経済において重要な国も分析対象に含めている。(ロンドン共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む