OPECプラスと協調減産

共同通信ニュース用語解説 の解説

OPECプラスと協調減産

石油輸出国機構(OPEC)加盟・非加盟の産油国による連合体「OPECプラス」は原油価格安定目的に2017年から協調減産を開始。いったん終了したが、新型コロナウイルス流行による原油需要の急減を受け20年5月から新たな枠組みで再開した。削減量は当初日量970万バレルだったが、原油需要の回復を受けて現在は日量580万バレルの規模に縮小した。(ロンドン共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android