P.グローザ(その他表記)Petru Groza

20世紀西洋人名事典 「P.グローザ」の解説

P. グローザ
Petru Groza


1884 - 1958
ルーマニアの政治家。
元・ルーマニア首相
トランシルバニア生まれ。
地主の家に生まれ、ブタペスト、ベルリンで勉強する。弁護士の資格を取得し、その後2回国務相となる。1933年左翼系である耕民戦線を結成し、’43年から1年間投獄される。出獄後は共産党系の国民民主戦線の結成に関与した。運輸相、公共事業相を歴任した後、’44年副首相、’45年ソ連の後押しを受け、首相となり7年間その座に付く。人民民主主義化に尽力し、’52年国家幹部会議長(国家元首)となり転出

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む