P.レウィーン(その他表記)Phoebus Aaron Theodor Levene

20世紀西洋人名事典 「P.レウィーン」の解説

P. レウィーン
Phoebus Aaron Theodor Levene


1869.2.25 - 1940.9.6
米国化学者。
ペテルスブルク(ロシア)生まれ。
生地の陸軍軍医学校で化学を学ぶ。23歳で渡米、様々な大学で医学を学び、コロンビア大学で化学に転じる。ドイツ留学を経て、1905年ロックフェラー研究所の所員となる。’29年未知のデオキシ・リボースを発見し、全ての核酸RNADNAに分かれることを示す。立体化学の研究など、研究は多方面にわたり700余の論文がある。著書に「Hexosamines,Their Derivatives,and Mucins and Mucoids」(’22年)なとがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む