PCM音源(読み)ピーシーエムオンゲン

ASCII.jpデジタル用語辞典 「PCM音源」の解説

PCM音源

「PCM」は、音声(アナログ信号)を標本化サンプリング)・量子化し、得られた信号の大きさを数値データ化する方式。これによりデジタル化された音声を出力するための装置。現在、パソコンで一般的に利用されている音源。サンプリングした音の波形データをメモリーに蓄えておき、それを再生することで音を生成する。

出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android