PRISM(読み)プリズム(その他表記)PRISM

デジタル大辞泉 「PRISM」の意味・読み・例文・類語

プリズム【PRISM】[private sector multi-angular evaluation system]

private sector multi-angular evaluation system日本経済新聞社日経リサーチ共同開発した多角的企業評価システム。「収益・成長力」「社会性透明性」「環境研究」「若さ」の4項目について評価、順位を付ける。平成22年(2010)に新システム、NICESナイセスに変更された。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む