S.マカロフ(その他表記)Stepan Osipovich Makarov

20世紀西洋人名事典 「S.マカロフ」の解説

S. マカロフ
Stepan Osipovich Makarov


1849.3.8 - 1904.4.13
ソ連軍人,海洋学者。
元・海軍提督。
ニコライエフ生まれ。
1877〜78年のロシア・トルコ戦争で船長として活躍後、1886〜89年、1894〜96年の2度に渡って世界一周航海を行う。日露戦争開戦直後、旅順を根拠地とするロシア太平洋艦隊の司令官に任命され、旅順防衛を指揮したが、機雷にふれて乗艦ペトロパブロフスクが撃沈され、戦死。また、砕氷船イェルマーク」を設計し、同船による北氷洋遠征を行ったことで知られるほか、北太平洋の水温表の作成など海洋学者としても多大な業績を残す。主著に「北極洋研究」(1897年)、「砕氷船イェルマーク」(1901年)など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android