デジタル大辞泉
「SCR」の意味・読み・例文・類語
エス‐シー‐アール【SCR】[silicon controlled rectifier]
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
SCR
エスシーアール
silicon-controlled rectifier
シリコン制御整流器のことで,制御できる整流素子であるサイリスタとして逆阻止3端子サイリスタに属し,最も多く使われている。シリコンのp-n-p-n4層構造のスイッチ素子で,ゼネラル・エレクトリックから 1958年に発表され,当時は,固体サイラトロン solid state thyratronと呼ばれた。2端子シリコン整流素子では単なる弁作用であり,それ自体は制御調整機能をもっていないが,SCRは,制御グリッドつき水銀整流器のように,制御能力のある半導体整流器で,きわめて微小な制御入力によって大電力の制御が可能であり,しかも損失が少ないという特徴がある。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
SCR【エスシーアール】
シリコン制御整流素子silicon controlled rectifierの略。→サイリスター
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
Sponserd by 
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
Sponserd by 
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内のSCRの言及
【サイリスター】より
…その容量は家電製品で用いられる数百V,数A級のものから,電力システム用の数千V,数千A級まで広範囲にわたっている。サイリスターには多くの種類があるが,通常もっとも多く使われているSCR(silicon controlled rectifierの略)と呼ばれる逆阻止3端子形のサイリスターを略して単にサイリスターということが多い。
[原理]
逆阻止3端子サイリスターは図1に示すようなp‐n‐p‐n4層構造をもつ。…
※「SCR」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 