SDGs債

共同通信ニュース用語解説 「SDGs債」の解説

SDGs債

国連が2015年に採択した「持続可能な開発目標(SDGs)」に沿い、環境問題や社会課題の解決に貢献する事業の資金調達のために発行される債券国際協力機構(JICA)が16年、SDGs債の一つであるソーシャルボンド(社会貢献債)を国内で初めて発行した。政府ガイドライン資金使途透明性を確保するため、発行した企業などに対し、事業の進み具合投資家に定期的に開示するよう求めている。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む