Silverlight(読み)しるばーらいと

日本大百科全書(ニッポニカ) 「Silverlight」の意味・わかりやすい解説

Silverlight
しるばーらいと

マイクロソフト社が提供しているウェブブラウザー向けのプラグインとその開発環境。

 動画、音楽、音声、アニメーションなどを活用したマルチメディアを実現するもので、オペレーティングシステムOS)などに依存せず、表現力豊かなウェブアプリケーションを提供するRIA(Rich Internet Application)の一つである。そのため、Windows、Mac OSといった異なるOS上の、Internet Explorer(インターネット・エクスプローラー)、Firefox(ファイアフォックス)、Safari(サファリ)といったいろいろなブラウザーで利用することができる。ドットネット・フレームワーク(.NET Framework)技術が基礎となっており、XMLをベースとするXAML言語で記述する。汎用性が高く、部分的な再利用や分業による開発も可能。RIAとしてはアドビシステムズAdobe Systems社のFlashが先行しているが、後発ならではの高機能が特徴でしだいに利用が広がってきている。

[編集部]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む