T-S図(読み)ティーエスず(英語表記)T-S diagram

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「T-S図」の意味・わかりやすい解説

T-S図
ティーエスず
T-S diagram

海水水温塩分を測定し,縦軸に水温T,横軸に塩分Sをとって両者関係を表わした図。垂直方向に採取した海水のT-S図をつくると,水塊を識別することができ,海況解析に広く使われている。しかし,水塊の厚さを正確に表現できない欠点がある。 1916年 B.ヘラン=ハンセンによって導入された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

放射冷却

地表面や大気層が熱を放射して冷却する現象。赤外放射による冷却。大気や地球の絶対温度は約 200~300Kの範囲内にあり,波長 3~100μm,最大強度の波長 10μmの放射線を出して冷却する。赤外放射...

放射冷却の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android