UHC

共同通信ニュース用語解説 「UHC」の解説

UHC

ユニバーサル・ヘルス・カバレッジ(UHC) 全ての人が、経済的困難がなく病気予防や治療などの医療を受けられるようにするとした、保健分野の国際目標。予期せぬけがや病気に伴う医療費の支出将来に深刻な影響が及ぶのを防ぐ。社会の安定した発展に欠かせず、国連が2030年までに実現を目指す持続可能な開発目標(SDGs)にも盛り込まれている。UHCの普及の遅れは、貧困格差が大きい発展途上国で目立つ。社会保障制度が日本と比べて手薄と言われる米国でも、必要性を巡る議論がある。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む