UTF16(読み)ユーティーエフジュウロク(その他表記)UTF-16

デジタル大辞泉 「UTF16」の意味・読み・例文・類語

ユーティーエフ‐じゅうろく【UTF-16】[UCS transformation format 16bit]

UCS transformation format 16bitユニコードにおいて標準化された文字符号化方式の一。16ビット(2バイト)で定義された基本多言語面文字は2バイトのバイト列に変換する。USC-4の拡張領域に割り当てられた追加漢字面の文字は、サロゲートペアを用いて2バイトのバイト列を二つ組み合わせ、計4バイトのバイト列に変換する。→UTF-8UTF-32
[補説]ISO/IEC 10646における文字符号化方式としての正式名称は、16-bit UCS Transformation Format。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む