V.アルカーディエフ(その他表記)Vladimir Konstantinovich Arkadiev

20世紀西洋人名事典 「V.アルカーディエフ」の解説

V. アルカーディエフ
Vladimir Konstantinovich Arkadiev


1884.4.21 - 1953.12.1
ソ連物理学者
モスクワ生まれ。
モスクワ大学物理数学科に入学し、強磁性物質の高周波の磁性研究にあたり、鉄やニッケルが波長3cmの時消失するのを発見する。1911年ツァーの専制に抗議しモスクワを去るが、革命後、モスクワ大学に帰り、電磁気研究室を主宰する。’27年ソ連科学アカデミーの会員になる。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む