V-Text

ASCII.jpデジタル用語辞典 「V-Text」の解説

V-Text

DOS/Vでは、日本語フォントドライバーと日本語ディスプレイドライバーの2つのデバイスドライバーにより、グラフィックス画面を使用して日本語テキスト画面(80桁×25行)を実現しているが、基本的にこれらの標準ドライバーでは、VGA(640×480ドット)のグラフィックス画面だけを使用しており、表示フォントは16ドットのものに固定されている。これに対しV-Textは、独自の日本語フォントドライバーと日本語ディスプレイドライバーにより、800×600から1600×1280ドットといった高解像度のグラフィックス画面を利用し、フォントの解像度を向上させたり、1画面に一度に表示できる文字数を増やしたりできるようにした。市販の製品としては、IBM DOS/V Extensionや、DOS/Vスーパードライバーズ(C.F.Computing社開発)がある。

出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android