W.P.S.フレミング(その他表記)Williamina Paton Stevens Fleming

20世紀西洋人名事典 「W.P.S.フレミング」の解説

W.P.S. フレミング
Williamina Paton Stevens Fleming


1857.5.15 - 1911.5.21
天文台職員。
元・ハーバード・カレッジ天文台助手
ダンビー(英国)生まれ。
1878年米国に移住。1879年ハーバード・カレッジ天文台のピッカリング台長の助手として計算者兼原稿校訂者となった。1898年天体写真管理者となった。変光星スペクトルの細かい分類に興味をもち、それらのスペクトルをさらに詳しいスペクトルの性質をもとに、11の小さなクラスに分けるシステムを考案。ピッカリングと共著で星のスペクトルを分類した最初の全体目録を作成した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む