Y.ドウラターバーディー(その他表記)Yahyā Doulatābādī

20世紀西洋人名事典 の解説

Y. ドウラターバーディー
Yahyā Doulatābādī


1863 - 1939
イランの文化・教育活動家,詩人,文筆家
元・ケルマーン州議員。
イスファハーン郊外ドウラターバード村生まれ。
アザリー派バーブ教徒の子でナジャフマシュハドに遊学する。後にテヘランで啓蒙教育活動に従事し、初の新方法学校サーダート学院を設立する。イラン立憲革命期の第2議会や第5議会のケルマーン州選出議員を歴任する。又、自伝同時代史」はイラン近代・現代史の貴重な資料となる。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む