釉薬(読み)ユウヤク

関連語 名詞 項目

改訂新版 世界大百科事典 「釉薬」の意味・わかりやすい解説

釉薬 (ゆうやく)

(うわぐすり)

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

防府市歴史用語集 「釉薬」の解説

釉薬

 陶磁器[とうじき]の表面をガラス質にするためにかける薬品のことです。表面をなめらかにし、液体気体がしみこまないようにすることができます。

出典 ほうふWeb歴史館防府市歴史用語集について 情報

百科事典マイペディア 「釉薬」の意味・わかりやすい解説

釉薬【ゆうやく】

(うわぐすり)

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

普及版 字通 「釉薬」の読み・字形・画数・意味

【釉薬】ゆうやく

うわぐすり。

字通「釉」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

世界大百科事典(旧版)内の釉薬の言及

【釉】より

…釉薬とも書き,釉(ゆう),釉薬(ゆうやく)ともいう。陶磁器の表面を覆うガラス質の薄い膜のこと。…

※「釉薬」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む