デジタル大辞泉 「銀鮒」の意味・読み・例文・類語 ぎん‐ぶな【銀×鮒】 フナの一亜種。全長約30センチ。体高やや高く、側扁する。背面は緑褐色、側面から腹面は淡い銀白色。日本各地に分布。食用。まぶな。ひわら。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「銀鮒」の意味・読み・例文・類語 ぎん‐ぶな【銀鮒】 〘 名詞 〙 コイ科の淡水魚。フナ類の一亜種。体長三〇センチメートルに達し、フナ類中では体高と尾柄が高い。体色は背が緑褐色で、他は淡い銀白色。各ひれは黒い。地域(例えば関東地方)によっては、雌魚だけで雄が見られない。あらい、甘露煮、すずめ焼きとする。各地の浅い池や流れのゆるい川にすむ。 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例