アップルグリーン(その他表記)apple green

翻訳|apple green

色名がわかる辞典 「アップルグリーン」の解説

アップルグリーン【apple green】

色名の一つ。JISの色彩規格では「やわらかいみの」としている。一般に、リンゴ果皮のような、ややみがかった薄い緑のこと。日本ではリンゴといえばを連想するが、英語では17世紀以来、緑の色名に用いられた。日本の青リンゴは極早生種の「祝いわい」が知られる。収穫時期は夏で、酸味が強い。色名としては衣料品皮革製品ガラス製品などに用いられている。

出典 講談社色名がわかる辞典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む