サンチーム(その他表記)〈フランス〉centime

デジタル大辞泉 「サンチーム」の意味・読み・例文・類語

サンチーム(〈フランス〉centime)

スイスほか、アフリカ諸国で用いられている補助通貨単位。1サンチームは1フランの100分の1。
[補説]2002年1月(銀行間取引は1999年1月)にEU欧州連合)の単一通貨ユーロが導入される以前は、フランスベルギーの補助通貨単位でもあった。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「サンチーム」の意味・読み・例文・類語

サンチーム

  1. 〘 名詞 〙 ( [フランス語] centime ) フランスやスイスの貨幣単位。フランの百分の一。
    1. [初出の実例]「本国金銀貨幣各々五品の外更に銅銭あり。是を『サンテイム』と名く」(出典:匏菴十種(1869)〈栗本鋤雲〉鉛筆紀聞)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内のサンチームの言及

【フラン】より

…フランス,およびスイス,ベルギー,ルクセンブルクなどの通貨単位。1フランは100サンチームcentime。フランといえば,通常フランスの法定貨幣(フランス・フランfranc française)を考えやすいが,スイス(スイス・フラン),ベルギー(ベルギー・フラン)などでもその法定貨幣はフランと名づけられている。…

※「サンチーム」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む