ベルギー王国(読み)ベルギー(その他表記)〈オランダ〉België/〈フランス〉Belgique

デジタル大辞泉 「ベルギー王国」の意味・読み・例文・類語

ベルギー(〈オランダ〉België/〈フランス〉Belgique)

ヨーロッパ北西部、北海に面する立憲王国。正称、ベルギー王国。首都ブリュッセル石炭に恵まれて鉄鋼業発達酪農も行われる。1830年オランダから独立。北部フランドル地域ではオランダ語系のフラマン語南部のワロニー地域ではフランス語系のワロン語が用いられ、2か国語とも公用語とする。人口1156万(2021)。フラマン語でベルヒエ。ワロン語でベルジック。
[補説]「白耳義」とも書く。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

1 《「礼記」月令から》カワウソが自分のとった魚を並べること。人が物を供えて先祖を祭るのに似ているところからいう。獺祭魚。おそまつり。うそまつり。2 《晩唐の詩人李商隠が、文章を作るのに多数の書物を座...

獺祭の用語解説を読む