フライボール革命(読み)フライボールカクメイ

デジタル大辞泉 「フライボール革命」の意味・読み・例文・類語

フライボール‐かくめい【フライボール革命】

flyball revolution》2010年代の半ばから米国メジャーリーグで使われ始めた野球用語で、多く打者が意図的にフライを打つようになったこと。
[補説]ビッグデータを利用した打球分析により、26度から30度の角度を付けた時速98マイル(約158キロ)以上の打球が、安打長打になりやすいとされたことによる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む