ヴィーナス

デジタル大辞泉プラス 「ヴィーナス」の解説

ヴィーナス〔洋楽〕

オランダロックバンド、ショッキング・ブルーの曲。1969年に発表。オランダをはじめヨーロッパ各地でヒットし、翌年アメリカで全米第1位を獲得した。1986年のバナナラマによるカバーも全米第1位を記録日本でも80年代後半のディスコブームにのり大ヒットした。原題Venus》。

ヴィーナス〔J-POP〕

日本のポピュラー音楽。歌は日本のバンド、女王蜂。2015年発売。作詞作曲:薔薇園アヴ。テレビ東京系で放送ドラマ「怪奇恋愛作戦」オープニングテーマ。

ヴィーナス〔楽器〕

アントニオ・ストラディバリ製作によるバイオリン。1717年製。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む