いちまい‐いた【一枚板】
- 〘 名詞 〙
- ① 一枚でできている板、また、板状のもの。長板(ながいた)。
- [初出の実例]「床の天井板は杉の一枚いた也」(出典:山上宗二記(1588‐90))
- ② 特に、茶の湯で台子の地板に当たるもの。
- [初出の実例]「一枚板に姥口釜、しがらき、二つ置也」(出典:宗達茶湯日記(他会記)‐天文一八年(1549)四月七日)
- ③ ( 筋肉が緊縮して、からだが板のように硬直するところから ) 「はしょうふう(破傷風)」の異称。
- [初出の実例]「倅(せがれ)が一枚板(イチマイイタ)になったから」(出典:カズイスチカ(1911)〈森鴎外〉)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 