いちりゅうまんばい‐びイチリフマンバイ‥【一粒万倍日】
- 〘 名詞 〙 一粒が万倍となって実るという吉日。開店や金貸しなど、事を始めるのに良い日とされ、借金をするのに悪い日とされる。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
一粒万倍日【いちりゅうまんばいび】
一粒の種子をまけば万倍になって実るという意味から,種まき,貸付け,仕入れ,投資などを行えば利益が多いとされる日。正月は丑(うし),午(うま)の日,2月は寅(とら),酉(とり)の日というように月によって違い,暦の上の吉凶の日とは一致しない場合がある。
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
Sponserd by 