三枚肉(読み)サンマイニク

デジタル大辞泉 「三枚肉」の意味・読み・例文・類語

さんまい‐にく【三枚肉】

牛肉豚肉などの、肋骨ろっこつについた肉。あぶらと肉が3枚重なったように見えるところからいう。ばら肉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「三枚肉」の意味・読み・例文・類語

さんまい‐にく【三枚肉】

  1. 〘 名詞 〙 ばら肉のこと。脂肪と肉が交互に三枚重なったようにみえる。
    1. [初出の実例]「この豚の三枚肉と葱と生椎葺を割下で煮ながら」(出典:細の里(1971)〈立原正秋〉四)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の三枚肉の言及

【ベーコン】より

…一般に三枚肉と呼ばれる豚のわき腹肉(ばら)を塩漬,薫煙した加工品。ベーコンの語源はうしろ(back)と同じで,豚の背やわきの肉をさし,干したものや塩漬のものもすべてベーコンと呼んでいた。…

※「三枚肉」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む