不等葉(読み)フトウヨウ

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「不等葉」の意味・読み・例文・類語

ふとう‐よう‥エフ【不等葉】

  1. 〘 名詞 〙 同じ個体に生じ、形や大きさに著しい差異のある葉。枝の背面腹面で形や大きさの違う、モミ、アスナロ、クラマゴケなどの顕著なものや、ツタなど枝ごとに大きさの異なるものなどがその例。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「不等葉」の意味・わかりやすい解説

不等葉
ふとうよう

一つシュート苗条(びょうじょう))の同一の節あるいは近くの節の葉が大きさや形を異にするとき、不等葉anisophyllとよぶ。なお、不等葉という語は異形葉と同じ意味にも用いられる。

[原 襄]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む