国指定史跡ガイド の解説
まるやまこふん【丸山古墳〈奈良県橿原市〉】
奈良県橿原市五条野町にある古墳時代後期の前方後円墳。見瀬丸山古墳ともいう。近鉄橿原神宮駅の南方の丘陵西端に営まれ、墳丘の周囲には1重の濠がめぐらされている。墳丘の全長は約310mで、前方部は幅約220m、高さ約15m、後円部は直径約150m、高さ約24mあるが、墳丘上に葺石(ふきいし)や埴輪(はにわ)は認められない。明治年間の調査によれば、内部主体は後円部に南面した全長約26mの巨大な横穴式石室で、玄室の長さは約7.2m、幅約5.4m、高さ約4.5m、羨道(せんどう)は長さ約18mで、石舞台古墳の石室をしのぐ規模となっており、石室は自然石を積み上げていたらしく、天井にも巨大な自然石が使われ、石室内部には2個の家形石棺が安置されていた。大和地方における最大級の古墳であり、古墳時代後期の代表的前方後円墳で、1969年(昭和44)に国の史跡に指定され、1983年(昭和58)に追加指定があった。近畿日本鉄道吉野線岡寺駅から徒歩約5分。