すべて 

共育(読み)キョウイク

デジタル大辞泉 「共育」の意味・読み・例文・類語

きょう‐いく【共育】

《「ともいく」とも》親・教師学校など教育権を持つ主体だけでなく、多様な立場領域の人や組織が連携して教育を担うこと、あるいは教育・養育指導を行う側と受ける側がともに学び成長すること、などを意味する造語

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

すべて 

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む