20世紀日本人名事典 「兵頭雅誉」の解説 兵頭 雅誉ヒョウドウ マサヨ 明治・大正期の陸軍中将 生年安政5年1月(1858年) 没年昭和2(1927)年4月1日 出身地伊予国(愛媛県) 学歴〔年〕陸士〔明治12年〕卒 経歴尾張藩士の長男に生まれる。明治12年陸軍少尉となる。日清戦争・日露戦争では野戦砲兵隊を指揮して功を立て、明治40年基隆要塞司令官、43年兵器本廠長、同年東京砲兵工廠提理などを務める。大正元年中将となった。 出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報 Sponserd by
デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「兵頭雅誉」の解説 兵頭雅誉 ひょうどう-まさよ 1858-1927 明治-大正時代の軍人。安政5年1月生まれ。日清(にっしん)・日露戦争では野戦砲兵隊を指揮して功をたて,兵器本廠(しょう),東京砲兵工廠などの長をつとめる。大正元年陸軍中将。昭和2年4月1日死去。70歳。伊予(いよ)(愛媛県)出身。陸軍士官学校卒。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by