冬季(読み)トウキ

関連語 名詞 実例 項目

精選版 日本国語大辞典 「冬季」の意味・読み・例文・類語

とう‐き【冬季】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 冬の季節。
    1. [初出の実例]「以出雲国安東郷、先日令附于鴨祖神領給訖。而可冬季御神楽料所之旨被仰遣」(出典吾妻鏡‐元暦二年(1185)正月二二日)
    2. 「短い冬季を凌(しの)ぐ丈けのことが」(出典:土(1910)〈長塚節〉七)
  3. ( 「季」は末の意 ) 冬のすえ。季冬

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「冬季」の読み・字形・画数・意味

【冬季】とうき

冬期。

字通「冬」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む