デジタル大辞泉
                            「創意工夫」の意味・読み・例文・類語
                    
                
		
                    そうい‐くふう〔サウイ‐〕【創意工夫】
        
              
                        考えをめぐらせて、新しい方法や手段を見つけ出すこと。また、その方法や手段。
「―の独特の味が付いています」〈太宰・やんぬる哉〉
                                                          
     
    
        
    出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
                
        
  	
                    
		
                    そうい‐くふうサウイ‥【創意工夫】
        
              
                        - 〘 名詞 〙 いろいろ思案して新しい方法を考え出すこと。また、考え出した新しい意見や見方。
- [初出の実例]「創意工夫すればするほど、〈略〉原始的なものになってゆくばかりであった」(出典:伐木隊長手記(1952)〈臼井吉見〉)
 
 
                                                          
     
    
        
    出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
        
  	
                    
		
                    創意工夫
        
              
                        いろいろ思案して、新しい方法を考え出すこと。また、あれこれ思いめぐらして考え出した、新しい意見や見方。
[活用] ―する。
[使用例] おわかりですか、ナマズの蒲焼きです。細君の創意工夫の独特の味が付いています。ナマズだって、こうなると馬鹿に出来ませんよ[太宰治*やんぬる哉|1946]
[使用例] 創意工夫すればするほど、いよいよその方法は川をせきとめ、沼を干すという原始的なものになってゆくばかりであった[臼井吉見*伐木隊長手記|1952]
                                                          
     
    
        
    出典 四字熟語を知る辞典四字熟語を知る辞典について 情報
	
    
  
  Sponserd by 