デジタル大辞泉
                            「厠の神」の意味・読み・例文・類語
                    
                
		
                    かわや‐の‐かみ〔かはや‐〕【×厠の神】
        
              
                        厠を守護する神。卜部神道では埴山毘売命と水波能売神の二神。
                                                          
     
    
        
    出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
                
        
  	
                    
		
                    かわや【厠】 の 神(かみ)
        
              
                        - 厠を守護するといわれる神。卜部(うらべ)の神道では埴山姫神(はにやまひめのかみ)と水罔女神(みずはのめのかみ)のこと、仏家(密教または禅家)では烏芻沙摩明王(うすさまみょうおう)のこととする。民間では、水の神信仰に結びつき、また、お産と関係あるものとして信仰される。〔和爾雅(1688)〕
 
    
        
    出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 