多孔性配位高分子(読み)タコウセイハイイコウブンシ

デジタル大辞泉 「多孔性配位高分子」の意味・読み・例文・類語

たこうせいはいい‐こうぶんし〔タコウセイハイヰカウブンシ〕【多孔性配位高分子】

多孔質配位高分子有機物などの高分子金属イオン配位結合を利用した多孔質物質。有機物や金属種類を変え、適切に組み合わせることで、さまざまな大きさの細孔をもつ多孔質物質をつくることができる。特定の物質を吸着・分離する機能性材料として利用される。PCP(porous coordination polymer)。金属有機構造体MOF(metal organic framework)。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む